よくある質問
-
Q
ゲノムって何?
A生物の体はDNAに記された設計図に従って作られています。細胞で作られる一つ一つの部品の設計図のことを遺伝子、そして遺伝子がすべて集まったものをゲノムと呼びます。
-
Q
ゲノム編集って何?
Aゲノム編集とは狙った遺伝子の設計図を修正することです。結果として、その生き物が持っている様々な能力を強めたり弱めたりすることができます。
-
Q
遺伝子組換えとどう違うの?
A遺伝子組換えとは、異なる生物の遺伝子をDNAの中に組み込むことで、それまでその生物が持っていなかった新たな能力を獲得させることができます。一方、ゲノム編集はその生物が本来持っている遺伝子に修正を加えるだけなので、新しく生まれた品種もその生物が本来持っている能力を強めたり弱めたりしたものとなります。
-
Q
ゲノム編集で作った魚は安全なの?
Aゲノム編集食品が安全かどうかはゲノム編集をしたかどうかによるものではありません。これまでの品種改良でも偶然危険な食べ物ができてしまうことはあり得ます。我々の行っているゲノム編集では、狙った遺伝子のみに修正を加えることでそのような偶然を排除し、安全安心な食べ物を提供しております。
-
Q
どうやって作るの?
A自然界でもDNAに傷が入ると、生物自身のもつDNA修復作用によって傷が修復されますが、その時に遺伝子の設計図に変更が加わることがあり、その積み重ねで生物は進化していきます。DNAに傷をつける作用のある酵素を用いて、狙った遺伝子にこの現象を意図的に引き起こすことで、我々のゲノム編集魚は作られています。
-
Q
ゲノム編集で作った魚は美味しいの?
A魚のもつ旨味成分を増やす、脂質の量を調節する、食感を良くする等のゲノム編集を行うことで、より美味しい魚を提供できると考えています。
-
Q
ゲノム編集で作った魚はどこで食べられるの?
A現在、まだ世界でもほとんど流通しておりません。世界に先駆けて皆さまの元へお届けできるよう、今後も全力で取り組んで参ります。弊社が販売開始させていただくタイミングで、本ホームページにてお知らせいたします。