いま地球に、
いま人類に、
必要な魚を。

scroll

mission

”タンパク質クライシス”を始めとする食料問題や
衰退する日本の水産業の課題解決に残された時間は多くありません。
その突破口が我々のコア技術「ゲノム編集」。

ゲノム編集とは自然に起こる進化を先取る技術。
起こしたい進化を担うDNAを狙って刺激を与え、
自然の回復力でその進化を起こします。
この技術の価値はスピード。
自然界や品種改良で長い時間をかけて起こった進化を、”早く”起こせるのです。

私たちはこのゲノム編集技術と、IoTなどを駆使した養殖環境によって、
日本の養殖業を高付加価値化し、サステイナブルな成長産業に変えます。
そして日本の漁業が世界の課題であるタンパク質クライシスを
”早く”解決する。そんな未来を創るのが私たちの使命です。

タンパク質クライシス

調査によると、2030年にはタンパク質の需要が供給を上回り、2050年には現在の約2倍のタンパク質が必要とされます。良質な水産物由来のタンパク質食を供給するために、より効率的な水産養殖が求められています。

タンパク質の需要が供給を上回るタンパク質クライシス
魚は良質で効率的なタンパク源

衰退する日本の水産業

日本の水産従事者人口は、この30年で45万人→15万人に減少し、かつては世界1位を誇った生産量は今では8位に落ち込んでいます。日本の水産業の再興・漁村の地域活性に貢献できる水産業のあり方が必要です。

養殖を中心に成長する世界の漁業
対照的に日本の漁業は衰退の一途

technology

欠失型ゲノム編集。
待つ品種改良から、
起こす品種改良へ。

DNAを狙って刺激を与え、その自然の回復力で自然な変異が起きる欠失型ゲノム編集は、
これまで品種改良で長い時間をかけて行われてきたプロセスを高速で再現するための技術です。

  • 品種改良の歴史は農耕・畜産が1万年に対して水産はわずか50年。水産養殖の技術革新が求められています。

  • 欠失型ゲノム編集なら、品種改良プロセスを30年から2-3年にまで短縮することが可能に。

  • 欠失型ゲノム編集は、遺伝子を外から注入する遺伝子組換えと違って、自然な変異を促すプロセスです。

欠失型ゲノム編集

スマート陸上養殖。
新しい養殖のかたちをつくる。

高速品種改良によって生まれたマーケットで価値がある魚を
サステイナブルに陸上養殖できるモデルを開発しています。

  • 温度や光といった養殖環境を、AIやIoTなど最新テクノロジーで最適化。

  • クリーンエネルギーや、廃棄有機窒素の活用など、環境負荷の低いエコシステムを構築。

  • 24時間365日自動管理で、人的コストを大幅カットし、水産養殖を省力化。

スマート陸上養殖

service

種苗、養殖方法、食品。
リージョナルフィッシュが培った最先端の養殖を、
様々なかたちでご提供します。

  • ゲノム編集技術等を活用した新品種の開発を行い、種苗の生産・販売。

  • AI/IoTにより省力化・自動化を図ったスマート養殖の確立とフランチャイズ展開。

  • 自社での養殖および販売。ゲノム編集食品のプロデュース。

platform

profile

会社概要

社名 リージョナルフィッシュ株式会社
本社 〒606-8501
京都府京都市左京区吉田本町36番地1 
京都大学国際科学イノベーション棟
代表者 梅川 忠典
設立 2019年4月10日
資本金 1億円
従業員数 60名
マネジメント 代表取締役社長 梅川忠典
取締役 CTO 木下政人
社外取締役 伊藤毅
執行役員 CSO 佐久間哲史
執行役員 研究開発部長 岸本謙太
執行役員 経営統括部長 堀田俊介
科学技術顧問 家戸敬太郎
ECサイト Regional Fish Online

パーパス

いま地球に、いま人類に、必要な魚を。品種改良技術とスマート養殖技術でつくる。

豊かさ:健康的で美味しい食の追及 持続可能性:自然環境との共生 安全性:安全安心な水産物の安定供給

リージョナルフィッシュの品種改良技術とスマート養殖技術で実現する、
「いま地球に、いま人類に、必要な魚」に求められる3つの要素

メンバー

CEO
梅川 忠典

共同創業者。日本経済の発展への貢献を志し、デロイトトーマツコンサルティングにて経営コンサルに従事後、産業革新機構にてPE投資・経営支援に従事。京大院卒。

CTO
木下 政人

共同創業者。京都大学農学研究科 准教授として国内のゲノム編集プロジェクトに多数関与。魚類のゲノム編集育種における第一人者。京大院卒(農学博士)。

社外取締役
伊藤 毅

ジャフコにて多くの大学発技術シーズの事業化支援・投資活動をリードし、Spiber、CYBERDYNE、マイクロ波化学等に投資。Beyond Next Venturesを創業。

執行役員 CSO
佐久間 哲史

広島大学教授としてゲノム編集の技術開発をリードし、現在は京都大学農学研究科 特定教授を兼務。日本ゲノム編集学会理事・教育実習委員長。広大院卒(理学博士)。

執行役員 研究開発部長
岸本 謙太

京都大学農学研究科 博士研究員として、魚類のゲノム編集育種に黎明期から従事しており、当社設立前からプロジェクトに参画。京大院卒(農学博士)。

執行役員 経営統括部長
堀田 俊介

監査法人、三菱商事、BCG、freeeでの経験を活かし、以降ベンチャー数社で管理部門責任者として事業成長に貢献するバックオフィス運営に取り組む。東大卒。

外部提携

技術提携

  • 神奈川大学
  • 近畿大学
  • 京都大学
  • 名古屋大学
  • 東北大学
  • 東京大学
  • 国立遺伝学研究所

資本/業務提携

  • A-FIVE
  • Beyond Next Ventures
  • CBC
  • 中信ベンチャーキャピタル
  • Dentsu
  • 荏原製作所
  • Food & Life Companies
  • 岩谷産業
  • KANSOテクノス
  • 京信ソーシャルキャピタル
  • マルイ
  • MOL
  • 三菱UFJキャピタル
  • NTT
  • Docomo
  • NTT東日本
  • 奥村組
  • SB Players
  • SMBCベンチャーキャピタル
  • UBE
  • ウシオ電機
  • 京大創業者応援ファンド

外部認定

  • J-Startup Kansai
  • Award for Academic Startup
  • Japan Open Innovation Award
  • Tech Crunch Tokyo 2021

news

contact

御質問や、協業・取材に関する
お問い合わせはこちら。

お問い合わせ

recruit

新しい水産養殖の確立を目指し、
テクノロジーとバイオロジーの力で
切り開く仲間を募集しています。